★特車申請(特殊車両通行許可申請)、基準緩和申請(保安基準の緩和認定申請)の専門行政書士事務所です!  営業時間9:00~17:00 土日祝日定休
℡048-781-0889
電話相談・見積無料です お気軽に !
専門行政書士事務所だからオンライン申請、オフライン申請(窓口申請)全てOKです!! 
 
 ホーム
■特車申請について
特殊車両通行許可申請とは
許可の条件&許可の期間
特殊車両の指導、取締り、罰則
特車申請報酬額
特車申請のよくある質問
特車申請の関連用語
■基準緩和認定申請について
保安基準緩和認定申請とは
基準緩和申請出来る車両とは
保安基準緩和認定申請報酬額
基準緩和のよくある質問
基準緩和の関連用語
■その他
事務所のご案内
お問い合わせ
リンク
各関連法令の比較
車両制限令の制定と改正
新規開発車両証明制度
 ・ 各自治体別道路網図

■一般貨物自動車運送事業 
 ・ 申請~許可~運輸開始
℡048-781-0889
月曜日~金曜日
9:00~17:00
電話相談・見積無料です
お気軽にどうぞ !
 
 ■一般貨物自動車運送事業とは・・・ 
他人の需要に応じ、有償で自動車(三輪以上の軽自動車及び二輪の自動車を除く。)を使用して貨物を運送する事業を一般貨物自動車運送事業といいます。
また、貨物軽自動車運送事業とは、他人の需要に応じ、有償で自動車(三輪以上の軽自動車及び二輪の自動車に限る。)を使用して貨物を運送する事業をいいます。  (貨物自動車運送事業法第二条第二項及び第四項)具体的には、会社や個人の方から貨物の運送の依頼を受け、自動車を使用して運送し、その対価として運賃や料金をを受け取る仕事がこの事業にあたります。
運送に使用するトラックは小型貨物車(4ナンバーのトラック)、普通貨物車(1ナンバーのトラック)、冷凍食品、石油類などの運送に使用する特種車(8ナンバーのトラック)、またいわゆる軽トラックと呼ばれている軽自動車(40ナンバーのトラック)などを使用して貨物を運送します。
貨物自動車運送事業に使用する車両のナンバープレート(自動車登録番号標)の色は、軽自動車であれば黒地に黄色の文字、これ以外は緑色地に白文字になっています。通常これらは総称して「営業ナンバー」または、「青ナンバー」と呼ばれ、自家用自動車と区別されています。
★申請~許可~運輸開始のフローチャートはこちら 

 許可等の基準 
一般貨物自動車運送事業の許可を受けるためには、貨物自動車運送事業法及び関東運輸局長が定め公示した基準に
適合しなければなりません。
基準は大きくわけて次の項目から構成され、項目毎に細かな基準が定めらています
 
1 営業所
2 車両数
3 事業用自動車  
4 車庫
5 休憩・睡眠施設   
6 運行管理体制
7 資金計画     
8 法令遵守
9 損害賠償能力  
  
 
 
報酬
 
新規運送事業許可申請  ・・・・・・ 450,000
許可取得後の運輸開始届までの手続  ・・・・・・  80,000
営業所(車庫等)の移転/増設の認可申請  ・・・・・・  180,000
事業報告書  ・・・・・・   30,000 
実績報告書  ・・・・・・   20,000 
※価格は税別価格です。 
   
   
   
  
  copyright 2007 © 行政書士法人 野中尚事務所 All rights Reserved.
〒362-0063埼玉県上尾市小泉2-1-4正吉ビル2F   Tel048-781-0889   Fax048-782-5587   営業時間  月~金 9:00~17:00 ※土日祝日は休み